ライフプラスサプリメントが選ばれる理由

世界中に愛用者のいる「ライフプラス」とは

logo
ライフプラスは、サプリメント大国アメリカで80年以上に渡る信頼と実績!世界中に愛用者のいる老舗のサプリメントメーカーです。自然が多いアメリカ・アーカンソー州に本社を置き、医科向け専門のドクターズサプリメントを製造。「こだわりの素材」「素材を活かす製法」にとことんこだわり、常に消費者の立場に立った安心・安全・最高品質の製品を提供しています。
 
医療レベルということは、すなわち人工の香料や色素、保存料、食品添加物を一切含まないことは当然なのに加え、砂糖、塩、とうもろこし、でんぷん、イースト、ミルク、大豆抽出物に至るまで「アレルギー誘発物質」を完全にシャットアウトした100%天然素材の栄養補助食品です。副作用のある化学合成された薬は一切使わず、栄養と酵素の補給により免疫力を向上させるもので、自然治癒療法の手助けを目指しています。

他社とは違う!製品へのこだわり

ライフプラス製品なら安心!と、自信を持ってお伝えできるのには理由があります!
たくさんある特徴のなかでも、特に「これだけは他社で真似できない」のが、下記の2点
  •  コールドプロセス製法 
  •  ファイトザイム

成分研究をする女性と男性

コールドプロセス製法とは

コールドプロセス製法とは、その名の通り「低温処理製法」
人間の体温に近い摂氏35~37度の温度帯で、ゆっくり加熱しながら粉末状になった有効成分を圧縮し錠剤などの形に固める、素材の持つ栄養素を壊さない製法のことです。
あらゆる酵素をはじめビタミン・ミネラルは、非常に熱に弱いものです。
  • 酵素や腸内細菌は、40℃を超えると壊れ始める
  • 多くのビタミンやミネラルなど微量栄養素は、55℃を超えると壊れ始め、その有効成分の60%を空中離散させてしまう

こうしたことが判っているからこそ、ライフプラスでは、新鮮な栄養素の体内吸収を高めるため、また有益な酵素を最大限有効活用できるようコールドプロセス製法(低温処理製法)」が必要不可欠であると考えています。

コールドプロセス製法をおこなうためには、専用の設備が必要となるだけでなく、高温処理と比べるとより多くの時間をかけることになりますが、お客様第一主義であるライフプラスではそれが当たり前であると考えています。

日本で市販されているサプリメントの多くは、熱処理加工がされているものが多いようです。また自社製造工場を持たないメーカーも多く、他のメーカーとおなじ工場で製造しているのもよくある話だそうです。あなたの選んでいるサプリメントは大丈夫ですか?

ファイトザイムとは

ファイトザイムとは、サプリメントを固める賦形剤(ふけいざい)の代わりに使われているライフプラス独自の専売特許を持つ植物性酵素のこと。

サプリメントは、成分を固めて保持する賦形剤を必要とします。多くの会社では栄養的価値のない賦形剤が使われていますが、ライフプラスではすべての製品に「独自のファイトザイム」を使用しています。

本来の素材を活かすだけでなく、さらなる相乗効果が期待できるのもライフプラスの魅力「ファイトザイム」

ライフプラスの専売特許である「ファイトザイム」は、特別なハーブ・植物栄養素・植物性酵素のほか、30種以上の果物と野菜からの抽出物を濃縮して作られています。この主となる加水分解酵素は、パイナップルの茎に含まれている「ブロメレイン酵素」とパパイヤに含まれている「パパイン酵素」といった果物からとれる100%天然の酵素!

タブレットに含まれる栄養素は「ファイトザイム」によるさらなる相乗効果を得て、通常の人の胃酸の10分の1の濃度で、なおかつ30分以内に完全に溶解するように作られているため、ライフプラスのタブレットは消化能力が弱い方でも充分な効果が期待できるのです。

「ファイトザイム」PhytoZyme とは、ライフプラス独自の商標登録です

ファイト(phyto)は、特に野菜と果物に含まれる「ファイトニュートリエンツ」(植物栄養素)を意味し、ザイムは、エンザイムつまり「酵素」を意味します。これらの2つの言葉から「ファイトザイム」と呼ばれるようになりました。

「ファイトザイム」は、ライフプラスが専売特許を取得しており、ライフプラス製品の基剤として使われています。

 以前あるテレビ番組で、薬剤師など医療関係の方たちが多数出演され、薬に含まれる成分についての話をされていましたが「実際に有効な成分は多くても1割ほどしか含まれておらず、錠剤の形に形成する際に形や味を飲みやすくするために使われる「でんぷん」や「乳糖」などがその大半を占めている」という話に衝撃を受けました!
 
 そして改めてライフプラスの「ファイトザイム」について見直して、やはりこうしたこだわりがあるからこそ世界で選ばれるべき製品であることをあらためて実感しました!
 

ライフプラスのサプリメントは、でんぷんや乳糖などの賦形剤の代わりに、下記の基材(ファイトザイム)で有効成分を包み込んでいます。だからこそ高い相乗効果が得られるのも納得!

ファイトザイム成分 (ブロメライン、パパイン、アロエ ベラ、アルファルファ、パセリ、および果物/野菜濃縮物 (人参、ブロッコリ、ほうれん草、カリフラワー、アスパラガス、セロリ、 ビート、唐辛子、インゲン、エンドウ豆、サツマイモ、キュウリ、かぼちゃ、サヤエンドウ、ト マト、ズッキーニ、ライマメ、マッシュルーム、バナナ、ロックメロン、クランベリー、グアバ、 レモン、マンゴー、オレンジ、パパイヤ、桃、パイナップル、グレープフルーツ)) 

品質第一主義!ライフプラスサプリメントの特徴

ライフプラスこだわりの品質

「生」にこだわる!新鮮サプリメント

ライフプラスは「受注生産」に限りなく近い生産販売方式を得て、早くて2~3日、遅くても2~3週間のうちに必要となる製品のみ製造。製造後7日以内にアメリカ本社・自社工場より直送されるため、原材料のストックは8週間分のみ。

だからこそ限りなく「生」に近い新鮮なサプリメントと言えるのです。

厳選された原材料

厳選された汚染のない素材を選別する際に、農法・保存法・輸送法そのものが注目点ではありません。例えば「有機農法」=「すべて安全」という認識ではなく、素材への残留添加物やバクテリアの有無・総量等、安全性のチェックも含めて「最終素材の品質と新鮮度」が最も重要な要素です。

「最も安全で新鮮な素材」を使うからこそ、本来の効果が期待できる!というのが、ライフプラスの重要な基本コンセプトです!

明確な成分表示

ライフプラスのサプリメントは、製品パッケージの1つ1つに内容成分が表示されており、1回あたりの摂取量はもちろんRDA(1日に必要な摂取量)の何%をそのサプリメントで補えるかなどの製品情報もきちんと明示しています。

徹底した品質管理

もともとサプリメント製造メーカーであるライフプラスは、製品の品質を高水準で維持し生産し続けるには自社工場生産が一番という考えのもと、厳しい管理体制のなか自社工場での生産にこだわり作り続けています。

ライフプラスサプリメントができるまで

ライフプラスサプリメントができるまで

原材料の入荷には生産者に分析表の提示を義務付けており、また作られたサプリメントに各種栄養素が十分配合されているか、第三者研究機関を使ってチェックさせ、品質維持に努めています。さらに下記医科学諮問委員会も設け、常に安全で確かな製品をみなさまに提供できるよう使命を持って取り組んでいます。

ライフプラス医科学諮問委員会

日本の20年先をいく!?アメリカのサプリメント業界

 実際アメリカ人の友達にきいても、アメリカでは日本のような保険制度がなく、保険料も信じられないような高額になるため、個人一人一人による健康管理が必要不可欠!予防医学の観点からもサプリメントに頼る人が多く、日常生活に定着しているのだと話していました。
 
 日本でサプリメント広告を頻繁にみかけるようになったのはここ数年のことのように思います。日本が「サプリメント」と騒ぐずっと昔から、その効果に着目し、開発を進め、実生活に取り入れてきたことを考えると、確かに20年先をいっているといわれても不思議ではありませんよね。

あなたの選んでいるサプリメントは大丈夫ですか?

最近では日本のTVコマーシャルや雑誌などで多くのサプリメントをみかけるようになりました。けれどその多くの製品が、見ためや口当たりをよくするために「でんぷん」や「香料」「合成着色料」など、栄養的価値のない「賦形剤」や「添加物」を使われ、早く安く大量に製造・販売するため「熱処理による製造法」がとられていることについてはあまり知られていません。
 

最近ある洗剤のCMで「ほとんど水!」って衝撃的なCMが流れていますが、実はそれとおなじことが日本のサプリメント業界で起こっています。自分や家族のことを本気で考えるなら、誇大広告に惑わされることなく、本当に自分の納得できるサプリメントを賢く選びたいですよね。

こだわり「サプリメント」がネット注文で自宅に届く

インターネットが各家庭に普及し、自宅から簡単に世界中の情報や商品などあらゆるものが手に入れられる便利な時代になりました。これまでは「海外から商品を個人輸入する」ときくと、とても難しいことのように感じていましたが、いまでは国内のネット通販とおなじように誰でも簡単に個人輸入ができる時代です。

あなたが望めばネットや電話で注文するだけで、簡単に最高品質のサプリメントを手に入れることが出来る!それを実現してくれるのが「ライフプラス」なのです。

タイトルとURLをコピーしました